山階 彌右衛門  Yamashina Yaemon

能楽公演・講座ご案内

2023年 令和五年


PIC UP  ★シテ

 

 
     
   
★12月24日(日)新潟市_「翁」_新潟りゅーとぴあ アートキャラバン 観世流特別公演▶︎  

★10月15日(日)山階会_能「船弁慶」シテ

 

★10月7日(土)静岡市_第40回 三保羽衣薪能 能「車僧」シテ ▶︎

 

9月30日(土)名古屋城薪能

 

★9月23日(日)東京_セルリアン能楽堂 定期能九月 観世流 第一部 能「大江山」シテ 

 

9月16日(土)三保羽衣薪能40周年記念特別 講演会 13:30〜▶︎ *チラシPDF

 
9月10日(日)静岡市_「グランシップ静岡能 能楽入門公演」 グランシップわくわく能楽教室  
9月6日(水)国立能楽堂 開場40周年記念公演 ▶︎  
8月25日(金)茨城県_ひたちなか市 酒列磯前神社例祭 ひとり翁奉納  
8月19日(土)20日(日)岩手県・盛岡市/宮古市 アートキャラバン能公演  
8月9日(水)静岡県・御殿場市 アートキャラバン能公演  
7月19日(水)ケリス・ウィン・エヴァンス個展「L>espace)(…」展 オープニングパフォーマンス  @エスパス・ルイヴィトン東京 ▶︎
 
★6月18日(日)清門別会 能「鸚鵡小町」シテ  
★6月1日(木)川崎大師薪能 能「鞍馬天狗」シテ  
5月3日(水)GINZA SIX能  
4月15日(土)怡楽会  
3月14日(火)国立能楽堂 能楽研修発表会 第30回青翔会_半能「石橋」ほか ▶︎  

3月12日(日)名古屋観世会_能「清経 替之型」ほか

 
★3月5日(日)観世会三月 定期能_能「禅鳳本による 碇潜」▶︎  
1月29日(日)日本能楽会 東京公演 ▶︎  
1月23日(月)千代田区かがやき大学 WS講座  
★1月21日(土)グランシップ静岡能_能「松風」ほか▶︎  
★1月15日(日)観世能楽堂特別公演_能「安宅」ほか▶︎  
1月7日(土)新潟りゅーとぴあ観世流特別公演_能「道成寺」ほか   
1月1日(日祝)東京_赤坂 日枝神社 若水祭 ひとり翁奉納  
   


伝承・普及活動

講座・ワークショップ

東京都_千代田区

 

かがやき大学 後期講座 【平家物語と能】-終了しました-

と き:2023年1月23日(月)10:30〜12:00

ところ:かがやきプラザ高齢者活動センター 1階ひだまりホール

詳しくは→▶︎主催者WEB


新潟県_新潟市


静岡県_静岡市



東京都 文京区・肥後細川庭園 松聲閣

2016年より和の伝統文化普及のため企画協力、監修。年1回毎年続けています。

 

さくらウィーク【和の伝統芸能鑑賞】 

 



東京都 【はじめて能主催・会場:観世能楽堂

能は難しいと感じているかたへわかりやすく能の魅力をお伝えします。

子どもたちにも本物の舞台も観て日本文化の良さを感じとって欲しい。

世代を問わず楽しめる公演を企画しました。



絵本「羽衣 はごろも」監修 

   英語・フランス語ほか8カ国語に翻訳。

 

絵本「羽衣」を用いて能「羽衣」の魅力を国内外に伝える「羽衣つたえ隊」は、静岡県立大学 鈴木さやか先生と学生達を中心に教育・国際協力の活動を続けています。 HP



◎現代アートと能

2023年 ケリス・ウィン・エヴァンス個展 

Cerith Wyn Evans – Moments of life Selected Work from the Collection

会場: エスパス・ルイ・ヴィトン東京 

 

7月19日オープニングパフォーマンスとして唯一無二の素晴らしい空間の中、作品の間近で舞わせていただきました。

 

 

- Cerith Wyn Evans -

 ケリス・ウィン・エヴァンス氏は、表象文化のひとつである演劇のなかでも神事に起源を持ち、具象を徹底して排することで物語の情景の生成を観客に委ねる「能」に大きな関心を寄せています。能楽師の所作を示した図を引用した大型ネオン作品「Forms in Space … by Light (in Time)」(2017年)は、テート・ブリテン(ロンドン)で展示されました。-Taka ishii Galleryより引用-



WEB

出演ご協力いたしました。

ANA訪日外国人向けプロモーションサイト

https://www.ana-cooljapan.com/contents/dou/noh/

「IS JAPAN COOL?」『道』-Travel and Culture Guide

  ▶︎Interview 

 

○第40回「伝統文化ポーラ賞」

 ▶︎ 受賞者紹介動画 2020.12.10付

「LEON」電子版 

▶︎ 連載モテる旦那養成講座 

【vol.14】能の真髄を学ぶ/前編→   

【vol.14】能の真髄を学ぶ/後編→

  記事が掲載されました。2021.12.31-2022.1.1付

「紡ぐ」プロジェクト 

▶︎【音月桂の和文化ことはじめvol.4】

 記事が掲載されました。2020.3.6付


WEB


インタビュー記事が掲載されました

▶︎能楽を旅する.....『浜松城と観世家』徳川家康とのつながりもお話ししています。

▶︎静岡・浜松城×能楽

▶︎能楽キャラバン!通信....2023年1月7日新潟で能の大曲「道成寺」上演の見どころや公演の魅力について。

▶︎「2022年静岡県立大学羽衣つたえ隊活動誌.....学生たちが1/21グランシップ静岡能公演「松風」「土蜘蛛」の見どころなどを記事にしてくださいました。


◎ラジオ

▶︎BSN新潟ラジオ放送 「四畳半スタジオ」 

遠藤麻理さんの番組にゲスト出演しました。2021年11月10日(水)終了

放送内容の記事がUPされています ▶︎

 

▶︎ブルーレディオドットコム源川瑠々子の「星空の歌」

インターネットラジオにゲスト出演いたしました。 

2021年10月7日(木)20時配信



◎新聞

伝統文化ポーラ賞 優秀賞受賞の記事が掲載されました。

◯朝日新聞 →2020.10.15付 

◯聖教新聞 →2020.10.15付

 

◎テレビ

   日本博「日本博皇居外苑特別公演 祈りのかたち」

 -終了-BS日テレ 3月27日(土)12:00〜14:00